日焼け止め、今年気に入ってるのは DADO SENS
2015.07.16 Thu
とにかく日焼けしやすい&シミになりやすい肌質なので、顔には毎日日焼け止めを塗るようにしています。(え?当たり前??)
で、オーガニックの日焼け止めって正直いって使い心地はいまひとつなものが多いのですが...。 今年の春に使い始めたこれは、けっこう気に入ってます。なくなったらリピートしてもいいかなと。

DADO SENS Sonnen-Creme SPF 50
一応、これを買う前に片っ端から色んなメーカーの日焼け止めの店頭サンプルを試しまくって、
1、匂いが気にならない (これすごく重要)、
2、白浮き(なるべく)しない、
3、べたべたしない
という条件を最もクリアしたのがこちらだったので。
実際、つけ心地は悪くないし、伸びもいいし、白浮きもほとんど気にならないレベル。匂いは全然気にならないし、ちょっとテカるけどティッシュで押さえてからパウダー(→これね☆)をはたけばOKで、ベルリンでの日常には、これをベースメイクにしちゃってます。
さらに、乾燥 & 敏感肌用なのに SPF50。 頼りになります。50mlで19,90ユーロ。3~4か月は持ちそうだから、まぁコスパも悪くない。
このDADO SENS というドイツメーカーのHPを見ると、日本の正規販売代理店とサイトはあるようなのですが、残念ながら日焼け止めは取り扱いがないようです。 とはいえ、並行輸入とか個人輸入とかなら手に入りそうですね。
多分、日本で探せばもっと付け心地のよい日焼け止めはいくらでもあると思うのですが。この「日焼けしたい人だらけ」の国ドイツで、こんなに色々な日焼け止めが販売されているだけでも御の字だと思って、今の私はこれを使っております。
読んでくださってありがとうございます☆
↓ランキングに参加してます。クリックで応援してもらえると嬉しいです♪

で、オーガニックの日焼け止めって正直いって使い心地はいまひとつなものが多いのですが...。 今年の春に使い始めたこれは、けっこう気に入ってます。なくなったらリピートしてもいいかなと。

DADO SENS Sonnen-Creme SPF 50
一応、これを買う前に片っ端から色んなメーカーの日焼け止めの店頭サンプルを試しまくって、
1、匂いが気にならない (これすごく重要)、
2、白浮き(なるべく)しない、
3、べたべたしない
という条件を最もクリアしたのがこちらだったので。
実際、つけ心地は悪くないし、伸びもいいし、白浮きもほとんど気にならないレベル。匂いは全然気にならないし、ちょっとテカるけどティッシュで押さえてからパウダー(→これね☆)をはたけばOKで、ベルリンでの日常には、これをベースメイクにしちゃってます。
さらに、乾燥 & 敏感肌用なのに SPF50。 頼りになります。50mlで19,90ユーロ。3~4か月は持ちそうだから、まぁコスパも悪くない。
このDADO SENS というドイツメーカーのHPを見ると、日本の正規販売代理店とサイトはあるようなのですが、残念ながら日焼け止めは取り扱いがないようです。 とはいえ、並行輸入とか個人輸入とかなら手に入りそうですね。
多分、日本で探せばもっと付け心地のよい日焼け止めはいくらでもあると思うのですが。この「日焼けしたい人だらけ」の国ドイツで、こんなに色々な日焼け止めが販売されているだけでも御の字だと思って、今の私はこれを使っております。
読んでくださってありがとうございます☆
↓ランキングに参加してます。クリックで応援してもらえると嬉しいです♪

- 関連記事
スポンサーサイト
冷え性が改善されたのは、乾燥しょうがのおかげかも
2015.07.02 Thu
2年くらい前からかな? ショウガを乾燥させてから使うようになってから、気が付いたら体の冷えが改善されてました。

毎朝、2-3スライス分を紅茶と一緒にぐつぐつ煮出して、Soja-Reis Milch (豆乳&米乳のミックスです) を加えてロイヤルミルクティーっぽくして飲んでます。
けっこう長年ひどい冷え性で、冬は湯たんぽを入れないと足先が氷のように冷たくて寝付けなかったくらいなのですが、ふと気づいたらこの前の冬は、湯たんぽを入れなくても寝られるようになってたんです。 他に特に何もしていないから、この乾燥ショウガのおかげで体質が改善されたのだと思ってます。ありがたや。

スライスしたショウガを、日の当たる窓辺で数日干しておくだけ!
以前は生のショウガをすりおろして紅茶に入れていたのですが、コレを見てから乾燥派に転向!⇒NHKためしてガッテンのサイトから: 『夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!』 冷えが気になる人はぜひご一読を♪
それに、ショウガを買ってきたらさっさとスライスして乾燥させておいたほうが、しなびさせたりカビさせたりしないから、無駄なく使いきれるというメリットも。 炒め物や煮物、スープなんかには乾燥ショウガを指でつぶしながら入れればOKで、いちいち生のショウガをみじん切りするよりもラク!
実は10年前のベルリンでは、ショウガなんて近場では全然売ってなくて。アジアスーパーに行かないと手に入らなかったのですが、今はすっかりメジャーになって、どこのスーパーでも手に入るようになってありがたい限りです。レモンやリンゴと一緒に、必ず我が家に常備する食材になりました。
読んでくださってありがとうございます☆
↓ランキングに参加してます。クリックで応援してもらえると嬉しいです♪


毎朝、2-3スライス分を紅茶と一緒にぐつぐつ煮出して、Soja-Reis Milch (豆乳&米乳のミックスです) を加えてロイヤルミルクティーっぽくして飲んでます。
けっこう長年ひどい冷え性で、冬は湯たんぽを入れないと足先が氷のように冷たくて寝付けなかったくらいなのですが、ふと気づいたらこの前の冬は、湯たんぽを入れなくても寝られるようになってたんです。 他に特に何もしていないから、この乾燥ショウガのおかげで体質が改善されたのだと思ってます。ありがたや。

スライスしたショウガを、日の当たる窓辺で数日干しておくだけ!
以前は生のショウガをすりおろして紅茶に入れていたのですが、コレを見てから乾燥派に転向!⇒NHKためしてガッテンのサイトから: 『夏冷え解消!しょうが 使い方が間違ってた!』 冷えが気になる人はぜひご一読を♪
それに、ショウガを買ってきたらさっさとスライスして乾燥させておいたほうが、しなびさせたりカビさせたりしないから、無駄なく使いきれるというメリットも。 炒め物や煮物、スープなんかには乾燥ショウガを指でつぶしながら入れればOKで、いちいち生のショウガをみじん切りするよりもラク!

実は10年前のベルリンでは、ショウガなんて近場では全然売ってなくて。アジアスーパーに行かないと手に入らなかったのですが、今はすっかりメジャーになって、どこのスーパーでも手に入るようになってありがたい限りです。レモンやリンゴと一緒に、必ず我が家に常備する食材になりました。
読んでくださってありがとうございます☆
↓ランキングに参加してます。クリックで応援してもらえると嬉しいです♪
